忍者ブログ

惣菜のショッピングカタログ

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
P R
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

厳選された素材で、一つ一つ丹念に手包みしています。みよし野冷凍柿の葉寿司詰め合わせ Dセット

厳選された素材で、一つ一つ丹念に手包みしています。みよし野冷凍柿の葉寿司詰め合わせ Dセット

厳選された素材で、一つ一つ丹念に手包みしています。 みよし野柿の葉寿司詰め合わせ Dセット(焼鯖寿司 1本・柿の葉寿司炙り 2本)軟質米と硬質米をブレンドして炊き上げた舎利に、じっくり熟成させた 奈良のお酢をあわせた寿司飯。秋から冬にかけて獲れる脂のりのよい寒鯖。葉が薄く寿司飯としっとり馴染む渋柿の葉。心をこめて、ひとつひとつ手包みしています。冷凍柿の葉寿司は最新の冷凍技術から生まれました。お寿司は生ものですから、日持ちしません。作りたてに近い味で、しかも食べたいときに手軽に食べられる冷凍寿司は、これからの時代にきっとマッチしていくものと考えます。こちらの冷凍寿司・冷凍食品は最新の冷凍技術である【プロトン冷凍(細胞を破壊しないで安定して冷凍できる冷!
技術】で製造しており、基本的に自然解凍で食べていただくことが可能な商品となっております。 商品管理に関するお願い (1)商品の管理は必ず-18度以下でお願いします。 (2)一度解凍したものは再凍結しないでください。酢飯(ご飯・パン)が硬くなるなどの品質、味覚に対しての保証をすることが出来ません。 (3)商品が家庭に届いたら消費期限に関わらずできるだけ早くお召し上がりください。家庭用冷凍庫は開閉などで温度変化が大きいため、長期の保管には向いておりません。 おいしく食べていただくための解凍方法について (1)自然解凍は18℃以上の条件(室温、外気温)で行なってください。できれば20℃以上の条件での解凍が望ましいです。冷蔵庫の中での低温の解凍では酢飯(ご飯・パン)が硬くなって商品を美味!
くお召し上がり頂けなくなるので避けてくだ!
い。酢飯(ご飯)の解凍が十分でない場合や硬くなってしまった場合は電子レンジで短時間(10秒単位で様子を見るなど)暖めていただくと酢飯(ご飯)に本来の味覚が戻ってきます。 (2)電子レンジでの解凍は商品ごとにW(ワット)数値や時間が違いますので、注意書きをよく読んで商品ごとに適切に解凍してください。 (3)主な冷凍寿司・食品の自然解凍時間とレンジ解凍方法・時間の目安は以下の通りです。気温や季節、電子レンジの機種で若干差が出ますので調整をお願いします。 ・解凍後は当日中にお召し上がりください。(再凍結・冷凍は絶対に行わないでください。)※お支払いは、クレジットor振込みのみとなります。ご了承くださいませ。

2640 円 ( 税込 / 送料別 / 販売中 )

販売期間:指定なし

販売店:ひらショッピング

[ 個別ページ ]

[ 他の商品を検索する ]


PR